2012年 12月 15日
■これなら安心?■ |
ハナオンマ、こんな物を買いました。
LIVING & ENDING NOTEBOOK
自分の「もしもの時」に備えて、家族のために残しておく備忘録。
もしもの時って、死ぬ時だけじゃありません。
病気で入院とか、事故で保険を使う時とか、旅行で家を空ける時とかね。
居なくても、家族が困らないために。誰が見てもわかるように。

私の父が亡くなった時、残された母は大変な苦労をしました。
全部父がマネジメントしてたから、母は何も家の事を知らなかったんです。
大切な家の情報は、家族で共有しないといけないかなと思います。

今回三冊注文しました。
一冊は我が家。1人暮らしの母と義理の両親に一冊ずつ贈ろうと思っています。
そんな事を考える年代になったのかな~ってちょっとしみじみ。。。。
人生何が起こるか分らないものね!
LIVING & ENDING NOTEBOOK
自分の「もしもの時」に備えて、家族のために残しておく備忘録。
もしもの時って、死ぬ時だけじゃありません。
病気で入院とか、事故で保険を使う時とか、旅行で家を空ける時とかね。
居なくても、家族が困らないために。誰が見てもわかるように。

私の父が亡くなった時、残された母は大変な苦労をしました。
全部父がマネジメントしてたから、母は何も家の事を知らなかったんです。
大切な家の情報は、家族で共有しないといけないかなと思います。

今回三冊注文しました。
一冊は我が家。1人暮らしの母と義理の両親に一冊ずつ贈ろうと思っています。
そんな事を考える年代になったのかな~ってちょっとしみじみ。。。。
人生何が起こるか分らないものね!
■
[PR]
by hanalove87
| 2012-12-15 20:52
| その他
|
Comments(6)
そうそう、家も父が全部していたから、母も困ったみたいよ。
でも、妹がしっかり者だから、何とかなったみたい。
なかなか、母は教えてくれないのよね。忘れてる?
きっと、自分が亡くなった後の事をどうこう言われるのが嫌ないいじゃないかな?
でも、妹がしっかり者だから、何とかなったみたい。
なかなか、母は教えてくれないのよね。忘れてる?
きっと、自分が亡くなった後の事をどうこう言われるのが嫌ないいじゃないかな?
■masshyさん
義理の父がまだらぼけでしょう。お義母さんに何かあったらどうしよう!
家の事を仕切ってる人がいなくなるって一種パニックになるのよね。
口ではいいづらいけど、こんなノートだったら書いてくれるかなと思って。
私はネットバンクも利用してるし、何かあったらお金もおろせない。。。。
この手の記録ノートは震災後売れているそうですよ。
義理の父がまだらぼけでしょう。お義母さんに何かあったらどうしよう!
家の事を仕切ってる人がいなくなるって一種パニックになるのよね。
口ではいいづらいけど、こんなノートだったら書いてくれるかなと思って。
私はネットバンクも利用してるし、何かあったらお金もおろせない。。。。
この手の記録ノートは震災後売れているそうですよ。
そうだよね。やっぱりノートにも書いておこうかな。
色々今片付けて共有できるようにはしているんだけど。
これこれ、最近、密かなブームだって聞きました。
自分のことは、自分で、しっかりと整理しておきたいって人が増えてきているらしいですね。
変な意味ではなく、真剣に自分と向き合えるよさがあると聞きました。
自分のことは、自分で、しっかりと整理しておきたいって人が増えてきているらしいですね。
変な意味ではなく、真剣に自分と向き合えるよさがあると聞きました。
■さきさん
さきさんちは娘さん二人だから、いざって時は戦力になるかもね。
実の母は通帳とか貴重品の場所とか教えてくれてるけど
義理の両親に関してはお手上げ。家の中大捜査が目に見えてます(>_<)
相続やお墓に関する記録もあれば、ペットのデータもあるのよ。
好きなえさ、自治体登録のナンバーとか。親族一覧の家系図もあるの(笑)
さきさんちは娘さん二人だから、いざって時は戦力になるかもね。
実の母は通帳とか貴重品の場所とか教えてくれてるけど
義理の両親に関してはお手上げ。家の中大捜査が目に見えてます(>_<)
相続やお墓に関する記録もあれば、ペットのデータもあるのよ。
好きなえさ、自治体登録のナンバーとか。親族一覧の家系図もあるの(笑)
■leoパパさん
ご存知ですか。私は新聞の特集で知ったんですよ。
若い方、単身の方も買ってるそうです。震災の影響なのかな?
遺言ノートって言うと高齢の両親には渡せないけど ( ̄ー ̄;
生きてる間にも役に立つノートだから。
私は各サイトに登録してるパスワードをいつも探してるので(苦笑)
これに整理するつもりです。家族と暮らしててもお互いの情報知らない物です。
ご存知ですか。私は新聞の特集で知ったんですよ。
若い方、単身の方も買ってるそうです。震災の影響なのかな?
遺言ノートって言うと高齢の両親には渡せないけど ( ̄ー ̄;
生きてる間にも役に立つノートだから。
私は各サイトに登録してるパスワードをいつも探してるので(苦笑)
これに整理するつもりです。家族と暮らしててもお互いの情報知らない物です。